北海道滞在記その4

 

〈樽前ガローと、インクラの滝と、樽前山〉
苫小牧と白老町の境目に有る「樽前ガロー」と、「インクラの滝」へ行きました。
北海道は、地図上では近い様に見えても実際走ると大変遠いので苦労しますね。
「樽前ガロー」とは、「樽前山」から流れてくる「樽前川」に出来た、切り立った崖の様な溪谷の名で、崖の壁にはびっしりと苔が生えていて緑の溪谷と言う感じでとても神秘的です。
これは、樽前山が噴火した時に降った火山灰が固まって、そこに川が流れて削った地形だそうです。
アイヌ語で「ガロー」とは、「切り立った崖」と言う意味です。
行くのには大変です。案内の標識も少なく、又、道も獣道の様な所を走る時も有りますので、すれ違う時は気を付けた方が良いです。勿論、奥の方は、舗装はして有りません。

ところどころ川へ降りる場所も有り、「ガロー」も目の前に見ることが出来ます。
今回は私はやりませんでしたが、渓流釣りの人が結構入っているらしいですね。

このずっと上の方に支笏湖が有り、その近くに「苔の洞門」と言う所が有ります。此処は、洞窟内に苔が沢山生えていてとても良い所だったのですが、今は崩落の危険の為入洞禁止に成っているそうです。

「インクラの滝」は、「別別川」と言う川に有る滝で、別名「別別滝」とも言います。
日本の滝100選にも選ばれている名瀑ですが、遠いので中々行く機会は無いと思います。
矢張り、此処へ行くのにも延々と山道を走って行きますが、やはり、ここも案内が少なく、途中ですれ違った車に聞きながら登っていきました。

滝に行く途中に展望台が有り、そこから遠くに滝を見ることが出来ます。丁度、滝から戻ってきた人が居たので、聞いたところ、途中川を渡ったりしなければ成らないので、少なくとも長靴を履いていないと行けないと言われました。
此処からは10分くらいの所だと言うので見たかったのですが、準備もしていなかったので諦めました。
そこに有った案内図には、ところどころがけ崩れで通行止めに成っていましたが、行けるのでしょうか?
北海道流に言うと、入っちゃいけない所にも入っちゃうと言うのが有るので、多分大丈夫なんでしょうね!!??

中々良い滝ですね!!

この辺からは何処からも「樽前山」を望むことが出来ます。有名なドームもはっきりと見えます。
今日は大変良い天気で、樽前山ドームもはっきりと見ることが出来ました。一度途中まで登ったことが有りましたが、今度は頂上まで登ってみたいですね。
結構上まで車で行くことが出来ますので、登る事は難しく無いですよ。それでもそれなりですから、準備はちゃんとして行って下さい。

文・写真:SUZUCO

コメント

タイトルとURLをコピーしました